スウィーテスト多忙な日々

スウィーテスト多忙な日々

誰かの役に立つことは書かれていません……

人だかりの話 1/2

 f:id:tthatener:20201130003907j:plain

 

 彼女に腕枕をしながら、私は山のことを思い出していた。


 私の故郷には、春になると桜が咲き、秋になるとモミジやカエデ、カツラなどが鮮やかな紅葉を見せる山がある。
 山の名前を「黒山」という。
 木々が色づく季節には遠方から多くの観光客が訪れて、彼ら彼女らの服や車の色が加わると、山はさらに鮮やかで賑やかな光景を見せる。

 

 久しぶりに帰省したある日、実家の縁側でその黒山を遠くに眺めていると、庭で花壇の手入れをしている祖母が呆れ声を上げた。
「あぁあぁ。まぁたあんなに人が集まってら」
 垂れ下がった瞼のせいで細くなった目をさらに細めて、祖母はため息をつく。
 ぎっしりと生えた木々の隙間から、時々青い色や白い色が覗く。黒山の山道を走る車たちだ。
 しっかりと舗装されたアスファルト道がありながら、黒山を進む車やバイクや自転車は誰もがみなその速度を緩める。
 黒山には人を引き付ける魅力があるのだ。観光目的であろうと、そうでなかろうと、黒山を通る人々は黒山の持つ魔力に足を止められてしまう。

 

「ばあちゃんは嫌なん? 観光客」
 腰に手を当てて山を睨む祖母に向かい、私は尋ねた。
「そんなんじゃないけどね」
 祖母は私に困ったような顔を向ける。
「マナーが悪いやつらでもいた?」
「いんやぁ。そんなわけでもないよ」

 

 何か答えずらそうな、歯切れの悪い返答だった。祖母は私から顔をそむけるように、山の方を向く。
 迷惑でもかけられたのだろうか。黒山を見つめながら、私は勝手にそう解釈した。それから私はしばらくの間、何も発さずに黒山に目を向け続けた。
「昔はなぁんもなかったのよ」
 同じように黒山に顔を向ける祖母が、ぼそりと一言こぼした。
「なんも? はげ山だったの?」
 頭に浮かんだ言葉を口に出してから、私はその言葉に首を捻った。そもそも、はげ山というものはどういうものなんだろうか。三十数年生きてきて、私ははげ山というものを見た覚えがない。きっと木々を切り過ぎたり、草木が育つ栄養が無いせいで地面がむき出しになっているような山を指すのだろうが、自然破壊が危惧される今の世の中においてもそんな山は見たためしがない。
 人々、自然共にそれだけ貧しい時代がこの村にもあったのだろうかと考えていると、「いや、なぁんもなかったのよ。ほんとに。山もね」と祖母がその考えを否定した。

 

「あっこはね。ただの野原だったのよ。昔はね」
「あそこが?」信じられずに、私は尋ねる。「なかったって、あの山もなかったわけ?」
「そうだよぉ。なぁんもなかったのよ。だから誰も近づかんかった。だけどね……」
 言ってから、祖母は口ごもった。続きを促してくれ、という表情で私を振り返る。
「だけど?」
 望み通り、私は祖母を促した。

 

「だけど、ある時ね、へんな噂がたったのよ。妙な噂よぉ。空気人間がいるって」
 空気人間、と祖母は繰り返す。
 都市伝説めいた単語が祖母の口から出たことに違和感を覚え、私は眉を寄せた。
「空気人間?」
「あぁ。空気人間。空気人形って言った方が正しいんだろうけどね。浮き輪みたいに、空気が入った人形よぉ。だけどあの時はみんな、空気人間って言ったのよ。だってねぇ。あんまりにも人間そっくりだったんだもの」
「ばあちゃんも見たの?」
「見たよぉ。一回だけね。口をぽーって開いた、色っぽい女の人だったよ。ありゃあなんだろうねぇ」

 

 中空を睨む私の頭には、一つのイメージが浮かんでいた。
「それ、ばあちゃんが何歳の時の話?」
 私は尋ねた。
「何歳だかねぇ。うんと小さかったからねぇ。十にも満たないかもしれん」
 祖母の回答に首を捻る。彼女は九十を越えていて、つまりその話は八十年以上も前の出来事ということになる。そんな時代にダッチワイフがあったのだろうか。
 話を聞くに、空気人間とやらはどう考えてもダッチワイフとしか思えなかった。もしかしたら祖母はボケてしまったのだろうか。いや、そもそも黒山とダッチワイフに何の関係があるのだろうか。私は頭の中で手を止めた。

 

「その空気人間がどうしたの?」
 私は聞いた。祖母の背後にそびえる黒山。昔はそこに何も無かった。そして突如現れた空気人間。そんなおとぎ話のような不思議な話に、私は年甲斐もなく夢中になってしまっていた。
「それでねぇ――」
 どこか怪談めいた雰囲気で、祖母は再び話しだした。

 


つづく