スウィーテスト多忙な日々

スウィーテスト多忙な日々

誰かの役に立つことは書かれていません……

Heart to heart

 

「ハトが電線に止まっても感電しないのはなんで?」

 

 秀夫が言った。秀夫は子供だ。
 そんな質問をするなんてまだまだ子供だ、という意味ではない。私の子供だ、という意味だ。
 子供が子供らしい疑問を持つのが当然であるように、大人である私がその問いの答えを知っているのが当然だと秀夫は思っているのかもしれない。そして生憎、その答えを私は知らない。
「ハトが電線に止まっても感電しないと思っているのかい?」
 知らないとは言えず、質問に質問を重ねる。
「感電してないから電線に止まってるんでしょ?」
「充電しているのかもしれないね」
「ハトは充電しないよ」
 秀夫は頭がいい。ハトが充電式ではないことを九歳にして既に心得ている。

 

 右ポケットに入っているスマートフォンを取り出せば、たちどころに解決してしまう疑問だろう。けれど、それをしてしまっていいのだろうか。秀夫の何倍もの年月を生きてきて、ハトが感電しない理由も知らず、困ったら他人の知識を簡単に呼び出して答える。そんな大人だと秀夫には思われたくないし、私自身そうありたくない。
「雨も感電しないね」
 ふと気が付いて言った。
「ほんとだ」
「ってことは、感電しないようになってるんじゃないのかな?」
 そりゃあそうか、と改めて思った。触ると感電するような危険な物が、そのままほったらかしになっているわけがない。だけど、「感電しないようになっているからだよ」とはなんとも面白くない答えに思える。


「でも、僕ニュースで見たよ。サルが感電してるニュース」
「ほんとだね」
「雨だってほんとうは感電して死んでるのかも」
 落ちてきた雨粒は、電線に当たって死んでしまった――。なんだか詩的だ。
「いいね」
「なにが」
 それはそうと、仮説は崩れてしまった。じゃあ一体どうして? こうなると私と秀夫は質問者と回答者という立場じゃなくなって、同じ場所から頭を捻るしかなくなってしまう。
「サルは感電して、ハトは感電しない。じゃあ人間は?」
「するだろうね」
「ハトのマスクを被ったら?」
 面白い事を考える子だ。私はつい笑ってしまった。
「しないかもね」
「じゃあ、やってみようよ」
 そう言うと、秀夫はおもちゃ箱からハトの被り物を二つ取り出した。写実的なデザインで少し気持ち悪いが、これなら電線も本物と見紛うかもしれない。

 

 果たして、私たちはそういう理由から電柱を這い上がり、感電し、羽もないのにお空へ飛んでいくことになってしまった。
 転生したらハトになろうか。
 溶けて顔に張り付いた被り物は、もう外れることはない。